普段人が住んでいない空き家となっていると、生活している場所ではないので、日頃から手入れをしに行くことがないため、放置してしまうことがあります。
自分が遠方に住んでいたり、買い手や借り手が見つからないといった理由で、空き家がそのまま放置したままになってしまうことがありますが、空き家は適切に管理を行っていないと、その価値が下落してしまったり、所有者の責任が負われる場合があるため、放置したままにはしてはいけません。
空き家を管理していくためにどうすればいいのかを紹介していきます。
自分で空き家を管理するために準備しておくことは?
月に1回か2回ほど空き家に行ける場合は、自主管理を行うのがおすすめですが、その場合は事前に準備しておくことがあります。
電気やガス、水道といったライフラインを止めておくためには、閉栓の手続きを行う必要があります。
空き家となっているのが分かると泥棒にも入られやすく、普段は来ないために防犯対策も緩くなってしまいがちになるので、空き家にある貴重品や、自分が使う荷物は、空き家から搬出しておくようにしましょう。
また、不要なチラシなどを郵便受けに入れられたくない時には、チラシが投函されないように郵便受けをガムテープなどで封鎖して対策をしておく必要があります。
空き家に和室がある場合には、畳の湿気予防をするために、畳み上げをしておくのがおすすめです。
管理を行うための順番は?空き家の手入れを楽にするために
空き家は放置したままにしていると、湿気やカビなどによって老朽化が早くなってしまうことがあります。
なので、まずは空き家の通風を行うようにしましょう。
管理のために空き家へ行った時だけでも通風をしておくだけでも効果はあるため、部屋全体の空気をいれかえて、室内の空気の換気を行っておきましょう。
次に大切なのが、水の通り道を守る通水です。
排水口の下等は、封水と呼ばれる、常時水が溜まっている部分がありますが、普段水を浸かっていないと、封水の水が蒸発して、下水管の悪臭が室内に充満してしまうことがあります。
なので、ペットボトルの水を流して、封水の水が蒸発しないようにしておく必要があります。
あとは空き家の清掃を行い、ゴミがないかを確認しておけば、近所からクレームがきたりする心配もありません。
まとめ
空き家の管理は、面倒だからと放置していると、所有者にリスクがかかったり、ご近所からのクレームがきたりすることがあります。
定期的に空き家へ足を運べる場合は、自分で清掃や換気などを行って、きちんと管理するようにしてみてください。